
今、注目の感染症 2025年17週
(4/21-27)
- 百日咳
- 流行が続いています。特に7歳から14歳の小中学生に多くの発生があります。百日咳菌を吸い込むことや菌がついた手で口・鼻を触れることで感染します。しっかり手を洗い、咳等の症状がある場合はマスクをしましょう。長引く咳、夜間の咳き込みがある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
- 伝染性紅斑(リンゴ病)
- 警報レベルの基準値を超えて流行しています。ウイルスを吸い込むことやウイルスがついた手で口・鼻を触れることで感染します。しっかり手を洗い、咳等の症状がある場合はマスクをしましょう。
- 急性呼吸器感染症
- 先週(15週)から、新たに「急性呼吸器感染症」が加わりました。日頃から流行しやすい急性呼吸器感染症の動向を把握します。急性呼吸器感染症には、飛沫感染等により周囲の方にうつしやすい疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、RSウイルス感染症など)が含まれます。基本的な感染対策は、換気や手洗い、手指消毒、マスクの着用を含めた咳エチケットです。
急性呼吸器感染症の情報はこちら - ダニ由来感染症
- ダニに刺されることで起こる感染症で、重症化することがあります。キャンプやハイキングなど野山へ行くことが増える時期です。ダニに刺されないようにして予防しましょう。①野山に行く時は、長袖、長ズボンを着用し、肌の露出をしないようにしましょう。②座る時は敷物を使い、肌に触れるタオルは不用意に葉や地面に置かないようにしましょう。③帰宅後は早めに入浴し、着替えましょう。④もし咬まれても、無理に引き抜かず、医療機関で処置を受けましょう。
流行 推移
コメント
今週
累計報告数
コメント